こんにちは、やんちゃです!
今回は「アーマードコア6」のクリアレビューをしていこうと思います。
アーマードコア6は、2023年にベストアクションゲーム賞を受賞している大人気のアクションゲームです!
あの名言「身体は闘争を求める」もアーマードコアのゲームから生まれた言葉です!
開発はフロムソフトウェアで、フロムソフトウェアといえば、エルデンリングやダークソウルなどの高難易度の死にゲーで有名なのですが、アーマードコア6はどうでしょうか!
個人的評価
このゲームの評価は、98点です!
本当に何もかもがめちゃくちゃ面白かったです!!
アーマードコアの過去作品は1つもプレイしたことがなく、本格的なロボットゲームも今回が初でしたが、ここまで満足するとは正直思ってませんでした!
ロボゲーは苦手そうだからと言って、まだ遊んでない人は本当にもったいない!!
特にアクションゲームが好きな人なら絶対に遊んでほしい作品です!

ゲーム概要
開発 | フロムソフトウェア |
対応機種 | PS4、PS5 Xbox steam |
発売日 | 2023年8月25日 |
ジャンル | ハイスピードロボアクション |
良かったところ
ハイスピードのアクション
まず初めに今回のゲームで1番良かった点のアクション要素です。
とにかくスピーディなロボットアクションが楽しめます!

ロボットゲームって結構もっさりしてる感じかなと思ってましたが、このゲームは全くそんなことはありませんでした。
主人公を好きなようにビュンビュン動かすことができるので、こんなにもアクションゲームしてるー!って思うゲームはあまり無いと思います。
攻撃手段は主に両手武器と両肩武器の合計4つで、4つの武器で同時に攻撃してもよし、タイミングをずらして2つずつの武器で攻撃してもよしというように、プレイヤーの好きなように、そしてかっこよく攻略できるのが楽しさの1つです!
目的地に向かうまで機体を動かしてるだけで楽しいし、敵の攻撃を避けながらマシンガンやショットガンで敵を殲滅していく楽しさは、このアーマードコア6でしか味わえない最高の瞬間です!
更に、機体がかっこよすぎる・・・ かっこよすぎてプラモデルも出てるくらいです!
自分はロボゲーは初めてでしたが、こんなにもロボゲーって面白いんだと思い知らされ、他のロボゲーも試してみたくなるほどにドハマりしました。
多彩なアセンブル
アセンブルとは、主に武器や装備のことを指します。
このゲームはアセンブルが重要な要素になってきます。
はじめは自分の好きな武器で攻略していけばいいと思いますが、このゲームも実は高難易度のゲームですので、どうしてもクリアできないことはあると思います。
そこでアセンブルを少し変えてみるだけで、あっさりクリアできるなんてことも珍しくありません!
敵によって武器相性がありますので、色々な武器を使ってロボゲーが楽しめたことが本当に良い点だと思います!

2周目でわかる自分の成長
まずこのゲームはすべてのエンディングを見るためには、最低3周の周回が必要になってきます。
1周目と2周目と3周目は、内容はほぼ同じですが、少しストーリーが変わってたりターゲットが違ったりするので、同じことの繰り返しとは全く思いませんでした。
そして、1周目を終え2周目を挑戦し、最初のボスとの戦闘で本当に自分でも驚きました。
1周目で何回挑んでも勝てなかった敵を2周目では1発クリア・・・
この感動を味わったらもうこのゲームに飲まれてしまいます。ノンストップで3周目まで進めちゃいました。
こんなにも自分の成長を感じるゲームは他にあるでしょうか?
本当に最初と同じ難易度なの?弱くなってるんじゃないの?と疑うレベルで、プレイヤースキルが上がってることを実感できます。
気になったところ
気になったところというより、注意点になりますが、このゲームは高難易度のゲームです。
しかも、ゴリゴリのアクションゲームになるので、アクションゲームが苦手な人はかなり辛い思いをすると思います。
武器は4つありますので、まず攻撃するのに4つのボタンを押すことになります。
さらに、プレイヤーの移動や敵の攻撃を回避するためにスティックや回避ボタンを入力するため、やることがかなり多いです。
さらにさらに、自分の体力の確認や相手の体力の確認が必要になったり、回復したかったら回復ボタンも入力しないといけません。
他のロボゲーはやったことないのでわかりませんが、少なくとも自分がやってきたゲームで1番アクション要素が強いゲームだと思ったので、苦手な人は注意が必要です。
まとめ
本作品はアクションが苦手な人は注意と言いましたが、結局は慣れです!
自分も最初は、操作が難しすぎて諦めかけました。
でも、何回も最初のボスを挑んでいくうちに、指が勝手に覚えていき、避けるタイミングや攻撃のタイミングなどわかってくるようになります!
このゲームは、慣れていくと本当に機体を操縦してる感じになり、早く次のミッションやりたい!って気持ちになります!
フロムソフトウェアの話題作1つなので、ぜひプレイしてみてください!

コメント